広島市のおすすめスーパー3選:万惣、フレスタ、エブリイ

未分類
*当ページのリンクは広告PRを含みます。
広島市には地元で愛される魅力的なスーパーマーケットが数多くあります。その中でも節約主婦観点から、特におすすめしたい「万惣」「フレスタ」「エブリイ」の特徴をご紹介します。
 
スポンサーリンク

**① 万惣:地域密着型の低価格スーパー**

万惣は広島市を中心に展開するスーパーマーケットで、エブリデイ・ロー・プライス戦略を採用しており、特売を行わない代わりに常に安定した価格で商品を提供しています。

おすすめポイント

  1. **効率的な買い物環境**:段ボール陳列や什器の工夫で、短時間で買い物が可能。
  2. **プライベートブランド**:独自の商品や輸入品に力を入れており、品質と価格のバランスが良い。
  3. **地域密着型 **:広島県内だけでなく近隣県にも展開し、地元の消費者に寄り添った運営。

トクバイチラシはないようなんだけど、その代わりいつも安い!

 

あと、アプリサイトから日々のお得商品が見れる*から、要チェックよ!

特に野菜が安いと思う。

サイトで毎日特売商品の価格を見てると、旬の野菜や相場の上げ下げがだいたい分かるようになってくる(笑)ので、毎日チェックするのがおススメ!

ちなみにこの間はブロッコリーや苺が激安だったので、大量購入してブロッコリーは茹でてお弁当おかず用に冷凍しました。

万惣のサイトのリンクはコチラ ⇒ https://www.alzo.co.jp/

(上記ロゴ:万惣サイトより引用させていただきました)

支払い方法は?

万惣の支払い方法は特殊ですので気を付けてほしいです!

基本現金か独自のカードへの現金チャージです。クレジットカードは使えません(店舗による)

しかし、バーコード決済はペイペイとauペイは使えるところが多いようなので、便利ですね!(店舗要確認)

チャージPOINTやクーポン制度もあるので、とりあえず万惣カードは作っておいて損はないと思います!

**②フレスタ:広島愛あふれる地元スーパー**

フレスタは中国地方に展開する大手スーパーで、地元産の食材やオリジナル惣菜が充実しています。

おすすめポイント

  1. **地元推しの商品**:「広島風お好み焼き」や「ぶちうま唐揚げ」など広島産の食材を活かした商品が人気。
  2. **健康志向**:添加物を控えた惣菜や調理キットが忙しい主婦に好評。
  3. **スポーツ応援企画**:地元スポーツチームとのコラボキャンペーンがあり、地域愛が伝わる取り組みが魅力。

総菜に力を入れていて美味しい印象。

お好み焼きについてはよくテレビで特集されているほど!

あと、カープの選手やサッカーの選手もCMによく出ていて地元に根付いたスーパーです。

支払い方法は?

フレスタの支払い方法は、たくさんあります!現金や現金チャージ・クレカ・各種バーコード決済にも対応しており、不安はないと思います。

こちらもアプリ会員になるとポイントや商品割引クーポンが配信されたりするので、アプリを落としておくと損はないと思います!

 

**③ エブリイ:鮮度と安さが魅力のスーパー**

エブリイは鮮度と価格にこだわり、日々の買い物を楽しくしてくれるスーパーです。

 

**おすすめポイント**

  1. **新鮮な食材**:特に魚売場は活気があり、店員の丁寧な接客で安心して購入できます。
  2. **業務スーパー(神戸物産)の商品**:生鮮品以外の冷凍食品や神戸物産と提携して「業スー」人気商品も充実しており、便利さが際立つ。
  3. **親しみやすさ**:レジやサッカー台はカートのまま突っ込むことが出来て便利だし、タイムサービスやイベントがあり店員さんとのコミュニケーションが取りやすく、買い物体験が楽しい。

エブリカっていう独自のカードがあって、現金だけじゃなく

「クレカチャージ」でお得っていうチラシをよく見るので、たぶんお得なんだと思う。

機械音痴な自分にはまだできてはいないけれど、詳しくはサイトやチラシ等に載ってるよ!

すみこ
すみこ

支払方法は、昔は現金だけだったかと思うけど、

今は増えていて、クレカも使えるようになって嬉しい。

業スーの商品なんだけど、私は主に、「フライ系冷凍食品」を買っているよ。

例えば、「冷凍白身魚フライ」「冷凍カレーコロッケ」「冷凍チキンカツ」がコスパ良くて節約に役立ってます。

ちなみに生鮮品は、基本やすいんだけど、

最近いろんなエブリイのお店回ってて思うのは、店によって若干値段と品揃えが違うこと。これはちょっと気になりました。

エブリイの支払い方法は?

エブリイは昔は現金か現金チャージのみだったかと思うのですが、今はクレカも使えるようになっていて便利でした!

しかしバーコード決済は非対応だったようです(店舗要確認)

昔は買い物するときに現金用意しなきゃいけなかったので、

基本キャッシュレスな生活を送ってるズボラ主婦(私)にとっては不安でしたが、クレカ使えるようになっただけでホント有り難い!と思います。

広島市へ引っ越して来られた方へ

これら3つのスーパーは、それぞれ異なる魅力があります。ぜひ足を運んで、自分のお気に入りを見つけてみてください!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました