【幼稚園の選び方が変わる?】幼稚園・保育園無償化後にどう変わるか?【働く母親】

パート
*当ページのリンクは広告PRを含みます。

幼児教育無償化がついに2019年10月から開始されます。このことによって今後幼稚園のママの働き方やそもそも幼稚園選び方が変わるのではないか?と勝手に私は推測したことを書きます。
それは、幼稚園無償化によって、【①保育料が無料になる→働きたいママにとっては延長保育や長期休暇の預かり制度の充実度の高い幼稚園の人気が集中するのではないか】ということ。

スポンサーリンク

①について

これは今でもそうなのかもしれませんが。私立幼稚園はご存知の通り、特色がかなりその幼稚園によって異なるんです。私が転勤族なのでたくさんの幼稚園について引っ越し時に研究したというのもありますが、保育料がまず違いますよね。次に教育内容ももちろん違います。

貧乏世帯的に思うこと

それはいいんですが、私のような貧乏世帯(でも保育園には入れない)にとっては延長保育の制度や長期休暇の預かり制度についてはかなり重要項目になります。
それについても幼稚園によってかなり違ってきます。例えば、長期休暇の預かりは全くありません、という幼稚園。逆にお盆・正月以外はほとんど預かりますよ、という園。
また延長保育の料金も異なります(←結構重要)月額〇〇円、など定額制でやっている幼稚園もあれば、一日〇〇時までは〇〇円、という園も。さらに延長保育料金無料です(~18:00)という園もありました。

延長保育への補助

2019年10月~の無償化で延長保育の料金の補助についても2号扱いの園児であれば補助がでるとのことらしいです。しかしかなり園によって差がある料金体制であれば計算したり申請手続きもそうですが、煩雑で保護者も園側も混乱状態がしばらく続くのではないか?と勝手に思ってます。

問題点(勝手に思うことですが)

なぜなら保護者側からすれば、(おそらく)パート主婦で2号申請ならば、パートってだいたい正社員より辞めやすいから手軽にやるものであって(認識人によりますがw)
数か月で辞めたり一年で辞めたりってことは往々にして起こりうることだから。そうなると、2号申請だしたり辞めたりって、ちょっと現実的には思えないのです。
例えばパートを始めて2号申請出して受理認定されました。そして数か月で辞めちゃった→でも取り消しの申請せずにそのまま延長保育の補助金もらいました、っていう問題が起きないとも限らないと思うのです。
(あくまで勝手に私が妄想で喋りってしまっています、そんな問題起こらないって思われる方ゴメンナサイ)

しかしながら、さまざまな特色異なる幼稚園があるので無償化になれば(保護者の私たちからすれば)選択肢が広がってくるのではないか?という話でした。

まとめ

以上、
幼児教育無償化がついに2019年10月から開始されます。このことによって今後幼稚園のママの働き方やそもそも幼稚園選び方が変わるのではないか?
と勝手に私は推測したことを書きました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました